fc2ブログ

六甲縦走

六縦2014

今年もまた、須磨浦公園の出発6時30分に合わせて、
朝4時に起きて、始発電車に乗りました。
参加者138名。
寒い寒い、気温0度のなか、サポートに見守られて登り始めました。
うちの団、予行練習をしていないので、後位の方かなと思っていましたが
なかなか、がんばって中位をキープして第一チェックポイントへやってきました。
小5はさすがに疲れているみたいですが、まだまだこれからです。
頑張るよりありません。
第二チェックポイントの大竜寺には昼前にやってきました。
なかなかいいペースです。
ここから2時間頑張れば、苦しい登りはありません。
第三チェックポイントの摩耶山、星の広場では
六甲山を走って登るレースが行われていました。
ここまでくれば、宝塚まで足切りなしに帰れます。
記念碑台、六甲山頂でチェックを受けて、
ここからライトを照らして、残り3時間歩けば宝塚です。
気力で歩くしかありません。
最終塩尾寺の下の公園に先回りして到着を待ちました。
約14時間かけて無事に到着です。
小学生が50キロの山道を歩いてきました。
(保護者で71才の女性も完走されました)
毎年のことですが、本当によくがんばってくれました。
到着報告をして、完走証をもらって、ラーメンを食べて
帰って行きました。

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

保護者としてもリーダーとしても
ようがんばったの一言です
完走証も去年はショボかったのを額入れに戻した
とのことで、本人はどこに飾ろうか考えてました
来年は最後のラーメンの質があがるといいなあ
プロフィール

ミスター510

Author:ミスター510
こんにちは!
宝塚で創業68年(株)後藤商店のミスターごとうです。
屋根と外壁の専門家が本音を綴ります。(ちょっと辛口!?)
最近、大手総合リフォーム会社さんが屋根・外壁の事まで盛んに宣伝されていますが、実積のある自社施工の専門店に依頼していただくことが、信頼できる仕事と費用削減の秘訣です!
雨漏り修理、葺き替え、塗り替え…屋根と外壁のことならお任せください!!

0797-72-6795
※たまにボーイスカウト(BS兵庫連盟 阪神北地区 宝塚第2団)の活動報告をさせていただきます。仁川~小林周辺の小学生の皆さん、一緒に活動しませんか!? 随時入団受付中

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
Flashカレンダー
時計
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード